RPGツクールMZではEffekseer(エフェクシアー)の編集用ファイルをそのままツクール上でアニメーションとして表示します。
ここでは既存のアニメーションの色調を改変する例をまとめます。
Effekseerをインストール
基本的なアニメーションの表示構成はEffekseerで編集します。
作業環境に合ったものをダウンロードしてください。
effekseer.github.io/jp/download.html
筆者はWindows10-64bitなので、Win,64bit,1.53c をダウンロードしました。
Zipを解凍します。
このソフトはインストーラーがなく、解凍しただけで動作するので、管理しやすい場所に保管してください。
改変するファイル選定・複製
RPGツクールMZの新規プロジェクトのデータベース>アニメーション を開いて、ベースにしたいアニメーションを選定しましょう。
今回は「光の柱2」を改変します。
データベースが最大120なので、最大数を増やし、データベースをコピーします。
アニメーションの名前を変更(今回は「闇の柱」に)しておきます。
LightPillar2.efkefc を改変するので、複製し名前を変更します。
DarkPillar.efkefc としました。
Effekseerで編集
DarkPillar.efkefc をダブルクリックし、Effekseerで開きます。
Effekseerで開くと下記のような画面になります。
再生ボタンを押すと、プレビューできます。
基本的な編集は下記に載っています。
effekseer.github.io/Help_Tool/ja/ToolTutorial/03.html
本来はEffekseerのチュートリアルを順にやっていくべきかと思いますが、ここでは色の改変のみを行います。
これで興味が湧いたら、チュートリアルをやってください。
画面右下のツリー状の枠(ノードツリー)がエフェクト全体の構造を示しています。
構造の個別の要素を選択した状態で、その上側にある枠(ウィンドウ郡)のタブアイコン6個(一番左が黄色い星)が、その要素の詳細設定となっています。
今回は色を変更するだけなので、主要要素はスプライトとリングになります。
ノードツリーで「スプライト」(黄色いひし形)を選択します。
描画ウインドウの最右タブ・水色の箱アイコン(描画ウインドウ)をクリックします。
「全体色」項目で色を変えます。
ノードツリーで「リング」(紫の輪)を選択します。
描画ウインドウの最右タブ・水色の箱アイコン(描画ウインドウ)をクリックします。
「外輪色」「中心色」「内輪色」項目で色を変えます。
色変更が納得いったら、保存します。
データベースでファイルを指定
RPGツクールMZを起動し、データベース>アニメーション から「闇の柱」を開きます。
パーティクルエフェクトのファイル名から、先程編集した DarkPillar を選択します。
後は、エフェクトのイメージに合った効果音等を好みに合わせて変更します。
コメントを投稿するにはログインしてください。