公式でも情報はありますが、初心者は意外なところで引っかかるものです。
RPGツクールMV初心者講座>プラグイン編
tkool.jp/mv/guide/011_001.html
まず、上記のページではプロジェクトに新しいプラグインを入れる場所の情報がありません。
※笑ってしまうかもしれませんが、笑い事ではないと思います。
プラグインファイルを追加する時は、
「プロジェクト」フォルダ内>「js」フォルダ内>「plugins」フォルダ内
に入れます。
それから、上記の情報ページの手順に入って下さい。
これを見て鼻で笑う方の中でプラグインを配布している方には、なおさら続きを読んでいただきたいと思います。
目次
プラグインのダウンロード
プラグインは様々な形で配布されています。
- 作者のブログやウェブサイト、公式フォーラムなど各種フォーラム
- 作者アカウントのクラウドサービス
- GitHub(か類するサービス)
多くはブラウザの設定により、動作が異なって戸惑うケースです。
まず、2.クラウドサービスにアップしてあるケースは、大抵がダウンロードボタンが表示されるので、戸惑うことは少ないと思います。
初心者が理解できず止まってしまう多くのケースは下記です。
- ~.js ファイルに直リンクしている。
- GitHubでソースを公開している。
- GitHubでソースコードがどこにあるか分からない。
1.はブラウザによって、JavaScriptファイルがダウンロードされるか、ソースが全部表示されるケースに分かれます。
2.は大抵ソースが全部表示されます。
3.は知っている人は知っていますが、知らない人にはわけが分からない状態です。
GitHubからのダウンロード
トリアコンタン氏のプラグインは膨大で有名ですが、全てGitHubで公開されています。
失礼ながら、例としてスクリーンショットを使わせていただきます。
ソースが全部表示されると、「あれ?ダウンロードは?」と止まってしまいます。
方法は2つあります。
- 表示されたソースの画面を右クリックし「名前をつけて保存…」
- ソースへのリンクページへ戻り、リンクを右クリックし「名前をつけてリンク先を保存…」
GitHubにあるプラグインをダウンロードする
下記のような画面が出ると、ダウンロードの方法が分かりにくいです。
下記記事を参照ください。
文字化けしているプラグインのダウンロード
JSファイルを開いたらソースが表示されるのでを上記と同様にダウンロードしてください。
- 表示されたソースの画面を右クリックし「名前をつけて保存…」
- ソースへのリンクページへ戻り、リンクを右クリックし「名前をつけてリンク先を保存…」
下記のように文字化けした表示の場合、気にせずにそのままダウンロードしてください。
これはブラウザが正常に表示できていないだけです。
ダウンロード後にテキストエディタで開くと、大抵は文字化けしません。
上記はWindows10のChromeでの情報になりますが、他の環境でも大差は無いでしょう。
これで、プラグインが保存できるはずです。
あとは、当記事最初に書かれた場所へプラグインを移動して下さい。
その続きは、公式の「プラグイン編」を読めば分かると思います。
プラグイン編
tkool.jp/mv/guide/011_001.html
プラグイン作者皆様へのお願い
プラグイン作者様方でGitHub(か類するサービス)ではない場所で配布をされる方は、ぜひ「UTF-8でBOM付きのjsファイル」か「zip圧縮したファイル」をアップいただきたいと思います。
BOMがついていないファイルはブラウザで文字化けした表示になりやすく、初心者は「これダメだ、使えない」と勘違いしてしまいます。
※ GitHub(か類するサービス) は管理も兼ねているでしょうから、そこに労力を割くより、より生産的な労力を割いていただきたいです。
また、フォーラムに直接アップではなく、できるだけ本家のブログなりにアップしていただきたいと思うこの頃です。
管理が簡単なのは、専用アカウントを作ったクラウドサービスにアップすることでしょうか。
と申しますのは、フォーラムにアップしてありながら、プラグインにはブログのURLが記載されているものが散見されます。
こういったプラグインは、下記のような時にどこで確認できるかな?と困ってしまうことがあります。
- バージョンアップされているか確認をしたい
- 質問や機能改善のお願いをしたい
アップされているフォーラムに質問をしても、しばらく来訪されていない方やツクールから離れている方もいらっしゃいます。
せっかく公開された資産が埋もれてしまうのは勿体無いと感じます。
ご一考いただきたく、切に思います。

コメントを投稿するにはログインしてください。