「全ウィンドウの制御文字を有効化できるプラグイン」です。
下記ページで英語版が配布されています。
victorenginescripts.wordpress.com/rpg-maker-mv/control-text/
どなたかのお役に立てば幸いです。
/*:ja
* @plugindesc v1.00 全ウィンドウの制御文字を有効化できます
* @author Victor Sant
*
* @param Automatic Text Code
* @text 自動制御文字
* @type boolean
* @on 有効
* @off 無効
* @desc 全ウィンドウの制御文字を有効化
* 有効:true / 無効:false
* @default true
*
* @help
* 翻訳:ムノクラ
* fungamemake.com/
* twitter.com/munokura/
*
* 元プラグイン:
* victorenginescripts.wordpress.com/rpg-maker-mv/control-text/
*
*
* ===========================================================================
* 必要プラグイン
* ===========================================================================
*
* このプラグインを使用するには、下記のプラグインが必要です。
* - VE_BasicModule
*
*
* ===========================================================================
* 説明
* ===========================================================================
*
* 制御文字とは、メッセージや他のウィンドウで使用することができる、
* c[x]、n[x]、i[x]などのコードのことです。
*
* コード付きのテキストは、デフォルトの表示テキストよりも遅くなります。
* また、コード付きテキストは、文字幅に合わせて文字が縮みません。
* そこで、全ウィンドウのテキストに自動的にコードを使用するか、
* 指定したテキストのみを使用するかを設定することができます。
* プラグインのパラメータ'Automatic Text Code'をtrueに設定すると、
* 全てのテキストに制御文字が使用されます。
*
* 自動化が無効になっている場合、
* 制御文字を使用したいテキストの先頭に制御文字'#'を追加する必要があります。
*
*/

コメントを投稿するにはログインしてください。