事前のお知らせ

攻略本レベル0 チュートリアル

チュートリアル:ステップ13:データベースの基礎2 #RPGツクールMV

 

以下は、チュートリアルの内容を文字起こししたものです。

ヘルプ -> チュートリアル

ステップ13:データベースの基礎2

※注意※想定外の動作を行ってチュートリアルが進行してしまった場合、「ヘルプ」から「チュートリアル停止」を選択することで、またチュートリアルを最初からやり直すことができます。

ステップ12を完了したプロジェクトを持っていますか?

ステップ12のプロジェクトを読み込みます。

ステップ12のプロジェクトを選択。
プロジェクトはドキュメントの
Gamesフォルダにあります。

プロジェクトの読み込み完了。

それでは、チュートリアルを始めます。

このステップでは、アイテムやスキルの情報を行い、
作成も行います。

クリックしてデータベースを開きます。

「アイテム」タブをクリック。

「最大数の変更…」をクリック。

最大数を「4」から「5」に変更。
新アイテムを2つ作成します。

OKをクリックして最大数を確定。

まずは「エリクサー」を作成します。
HPとMPを最大値まで回復する効果です。
既存のアイテム「ポーション」の情報を
改変しながら作ることにします。

「0001ポーション」を左クリックして選択。

右クリックして「コピー」を選択。

「0005」の空欄を左クリッククリックして選択。

右クリックし、「貼り付け」を選択。
これで、「0001ポーション」の設定が、
「0005」の空欄にコピーされます。

名前を「エリクサー」と書き換えて下さい。

『HPとMPを最大値まで回復』
と説明を上書き更新。

価格を「500」に変更。

次は使用効果を設定します。
「タイプ:HP回復、内容:500」の行をクリック。

右クリックして「編集…」を選択。

HP回復の割合値を「0%から」「100%」に更新。

HP回復の一定値を「500」を「0」に更新。

これで「HP最大値まで回復」設定完了。
OKをクリックで効果確定。

MPの全回復も設定します。
次の行をダブルクリック。

「MP回復」をチェック。

効果が「100%」+「0」になっているのを確認し
OKをクリック。

戦闘中使用時のアニメーションも変更します。

アニメーションの選択肢から、
『0042回復/単体2』に変更。

これでエリクサーの完成です。宝箱に入れたり、
お店で追加したりすることが可能になりました。
戦闘テストで使用することももちろん可能です。

次は、新スキル作成です。
スキルのない戦士テレーゼの必殺技にします。
「スキル」タブをクリック。

「最大数の変更…」をクリック。

最大数を「10」から「11」に変更。

OKをクリックして最大数を確定。

トリプルアタックという技にします。
今回も既存のスキル改変で作成します。
「00053回攻撃」をクリック。

右クリックして「コピー」を選択。

「0011」の空欄をクリック。

右クリックして「貼り付け」を選択。
「0011」にコピーされます。

名前を「トリプルアタック」に変更。

『ランダムに敵3体を攻撃』
と説明に書いてください。

スキル使用時メッセージを変更します。
『~を放った』をクリック。

スキルタイプを「必殺技」に設定。

スキルタイプについて、詳しい説明を行います。

アクターが使用可能なのは、そのアクターの『特徴』で
追加されたスキルタイプのスキルのみです。

つまりスキルタイプが必殺技の場合、
仮にアクターの特徴にスキルタイプ「必殺技」がなければ
覚えてもそのスキルは使えません。
またスキルタイプが「なし」の場合、アクターは使えません。

よって、アクターにスキルを覚えさせるときは
スキルタイプを必ず確認してください。
なお、敵キャラはスキルタイプに関係なくどのスキルでも使えます。

以上です。もう一度説明しましょうか?

それでは説明を続けます。
テレーゼは、スキルタイプに「必殺技」がないため、
対処が必要です。
『アクター』をクリック。

『0002テレーゼ』をクリック。

テレーゼの職業は『0002戦士』です。
そこで「戦士」の『特徴』を変更します。

「職業」タブをクリック。

リストから「0002戦士」をクリック。

「スキルタイプ追加 魔法」がありますが、
必殺技はありません。
戦士なら、「必殺技」が使えた方が自然に思えます。

「スキルタイプ追加 魔法」をダブルクリック。

スキルタイプ追加にチェックが入っているのを確認し、
『魔法』をクリックして「必殺技」に変更。

OKをクリックして確定。

これでテレーゼは、魔法の代わりに、必殺技を使えるようになりました。
スキル編集に戻ります。
「スキル」タブをクリック。

トリプルアタックは必殺技なので、
MPではなくTPを消費する技にします。
消費TPを「5」に設定。

TP消費技なので、得TPを「0」にします。
得TPとは、そのスキル/アイテムを使用した時に増加するTPです。

これで技は作成完了です。
ここでTPについて情報を整理します。

TPとは、戦闘中にダメージを受けたり
特定の行動を取ったりしたときに増加する
0~100の間で変動する値です。

戦闘開始時に0~25の間の値になりますが、
特徴「TP持ち越し」を持っていると
前の戦闘終了時の値が持ち越されます。

主な使い方は、TPを消費する強力な技の完成です。
以上ですが、もう一度説明しましょうか?

それでは次に進みます。
技をテレーゼに覚えさせます。
「職業」タブをクリック。

「0002戦士」が選択されているのを確認。

「習得するスキル」の一番上の行をダブルクリック。

レベルやメモは変更しません。
スキルをクリックし、『0011トリプルアタック』を選択。

OKをクリックして確定。
テレーゼが「トリプルアタック」を覚えました。

それでは次は、TPを上げるアイテムを作ります。
「アイテム」タブをクリック。

アイテム「0006」の空欄に、
「0001ポーション」をコピーしましょう。
「0001ポーション」をクリック。

右クリックして「コピー」を選択。

「0006」の空欄をクリック。

右クリックして『貼り付け』を選択。
これでポーションの設定が「0006」の空欄にコピーされます。

名前を『TPチャージ』に変更。

『TPを50回復』と説明を書き換え。

使用可能時を『常時』から「バトル画面」に変更。

使用効果が「HP回復 500」の行をダブルクリック。

「TP増加」をチェック。

増加値に「50」を入力。

OKをクリックして効果を確定。
これで、TPチャージの完成です。

以上で、アイテムとスキルの作成は完了です。
OKをクリックしてデータベース更新を確定。

プロジェクトを保存。

最後に、今回作成したアイテムやスキルの効果を試すため、
戦闘テストを行いましょう。
再びデータベースを開いて下さい。

「敵グループ」タブをクリック。

敵グループから、任意の敵グループを選択。
(ステップ12)で作成した「0005」推奨

「戦闘テスト…」をクリック。

OKをクリックして、戦闘テストを行います。
テレーゼの必殺技や、新しいアイテムの効果を試して下さい。

もう一度、戦闘テストを行いますか?

それではデータベースを閉じます。
変更がないので「キャンセル」をクリック。

お疲れ様でした。ステップ12と13でデータベースを紹介しました。説明しきれなかった設定はありますが
少しずつ慣れて行ってください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-攻略本レベル0 チュートリアル
-

Copyright© RPGツクールMZ・MV初心者的備忘録 - FGMG (Fun Game Make Group) , 2025 All Rights Reserved.