カジノに採用する内容次第ではとても大変なものになります。
今回は準公式プラグインのスロットを使用して、簡易なカジノ(コイン交換)システムの作り方をご紹介します。
目次
サンプルプロジェクト
個別リスト
github.com/munokura/RPG-Tkool-MV-Sample-project-Casino
使用プラグイン
- SlotMachine.js - スロットマシンを動かします。
- Mano_CoinShop.js - 変数やアイテムを消費して購入できるショップが作れます。
- TMOmitShopCommand.js - 購入または売却のみの場合にショップコマンドを省略します。
SlotMachine (準公式プラグイン)
SlotMachine プラグインは準硬式です。
Windows用Steam版には下記にサンプルプロジェクトが入っています。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV\dlc\KadokawaPlugins_New\samples
下記の「V1.1.0~1.3.2追加素材」の中にも含まれているようです。
tkool.jp/mv/special/tkool-mv-update-1.html
上記のサンプルプロジェクトのコアスクリプトは古い(v1.1.0)ので、必要なデータを新規プロジェクトへコピーして使いましょう。
- SlotMachine.js
- img/slotmachine
- data/MapInfos.json
- data/Map001.json
Mano_CoinShop.js
▼Mano Coin Shop(しぐれん様作)
plugin.fungamemake.com/archives/16648
変数やアイテムを消費して購入できるショップが作れます。
変数を通貨として使用するショップを景品交換所として動作させるために、このプラグインを使います。
他にも特定のアイテムを通過として扱うショップを作るプラグインもありますが、SlotMachineプラグインは変数をコインとして扱うので、このプラグインを使用することにしました。
TMOmitShopCommand.js
▼ショップコマンド省略(tomoaky様作)
plugin.fungamemake.com/archives/2331
購入または売却のみの場合にショップコマンドを省略します。
交換(購入)のみなので、選択肢が表示・決定するのが煩わしいのを飛ばすために使用します。
気にならなければ、無くても交換所としては、必須ではないプラグインです。
コインを購入する
サンプルプロジェクトでは、テストプレイ開始時に1000Gが与えられます。
コインを購入する時に、変数に代入するためには通常のショップ処理では色々と手間がかかります。
「数値入力の処理」を使用するのが、最も簡潔だと思います。
◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:こちらではコインを購入できます。 :文章:コインは売却できません。 :文章:1コインで1Gです。 :文章:いくつ購入しますか? ◆変数の操作:#0010 所持金 = 所持金 ◆数値入力の処理:購入コイン, 4桁 ◆条件分岐:購入コイン ≤ 所持金 ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:\v[12]コインですね。 :文章:ありがとうございます。 ◆所持金の増減:- {購入コイン} ◆変数の操作:#0011 所持コイン += 購入コイン ◆変数の操作:#0012 購入コイン = 0 ◆ :それ以外のとき ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:所持金が足りません。 ◆変数の操作:#0012 購入コイン = 0 ◆ :分岐終了
景品交換所
コインだけを使用できるショップを作ります。
◆条件分岐:所持コイン = 0 ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:ここはコインを景品と交換できます。 :文章:コインをお持ちでないようですね。 :文章:隣でコインを購入してください。 ◆ :それ以外のとき ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:ここはコインを景品と交換できます。 :文章:今\v[11]コインお持ちです。 ◆プラグインコマンド:ShopMode variable 11 コイン ◆ショップの処理:ポーション :ショップの処理:マジックウォーター :ショップの処理:ディスペルハーブ :ショップの処理:スティミュラント :ショップの処理:盾 :ショップの処理:帽子 :ショップの処理:服 :ショップの処理:指輪 ◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:またのお越しをお待ちしております。 ◆ :分岐終了
まとめ
基本となるカジノのシステムはこれで作ることが出来ますが、色々な賭け事のゲームを用意するには、プラグインや自分なりにイベントを作る必要があります。
ミニゲームのプラグインにも報酬の設定がアイテム等色々と異なるので、使えるか確認していく必要があります。
コメントを投稿するにはログインしてください。