事前のお知らせ

攻略本レベル1 入門から初級

アイテム「テント」を作成 YADOT参考MVバージョン

この記事は、記事内容の趣旨・引用についてYADO様に許可を頂いて書いたものです。

アイテム「テント」を使う
yado.tk/2k/07_aitemu/011_tent/

フィールド上でアイテム「テント」を使用すると、 主人公の位置にテントの画像が表示され、画面を暗くした上で、 パーティー内のアクターを全回復にします。

画像の準備

今回は、タイルセット内のWorld_Bから抜き出したものを使用します。
/img/characters/ 内に保存してください。
※RPGツクールMVの収録素材の改変です。
改変者としての著作権を放棄します。
ツクールシリーズ利用規約に従って利用してください。

RPGツクールMVの収録素材の改変

アイテムの作成

アイテム「テント」を作成してください。

  • 消耗:する
  • 範囲:なし
  • 使用可能時:メニュー画面
  • 使用効果:コモンイベント「テント」

イベントの設定

コモンイベントにテントを表示するイベントを設定します。

システムで「パーティの隊列歩行」がONの場合

◆隊列メンバーの集合
◆隊列歩行の変更:OFF
◆移動ルートの設定:プレイヤー 
         :◇画像:Tent(0)
◆画面の色調変更:(-68,-68,0,60),60フレーム(ウェイト) < プリセットの「夜」
◆MEの演奏:Inn(90,100,0) <宿屋と同じ設定を採用
◆ウェイト:300フレーム
◆全回復:パーティ全体
◆隊列歩行の変更:ON
◆画面の色調変更:(0,0,0,0),60フレーム(ウェイト) < プリセットの「通常」

システムで「パーティの隊列歩行」がOFFの場合

◆移動ルートの設定:プレイヤー
         :◇画像:Tent(0)
◆画面の色調変更:(-68,-68,0,60),60フレーム(ウェイト) < プリセットの「夜」
◆MEの演奏:Inn(90,100,0) <宿屋と同じ設定を採用
◆ウェイト:300フレーム
◆全回復:パーティ全体 
◆隊列歩行の変更:OFF
◆画面の色調変更:(0,0,0,0),60フレーム(ウェイト) < プリセットの「通常」

元記事との比較

ここで、RPGツクール2000とMVの仕様の違いの情報を整理します。
RPGツクール2000には隊列歩行がありません。
隊列歩行をONの場合、プレイヤー画像をテントに変えると、フォロワーが重なって表示され不自然だったため、このようにしました。
また、隊列歩行がOFFの場合、最後に隊列歩行の変更を重複して行うのは、テントに変わったプレイヤー画像を戻すためです。
これは、マップID、X,Y座標を変数に代入して、同じ場所に場所移動しても同様の効果が得られますが、4つの処理を1つの処理で代替できるため、この手法を取りました。

また、RPGツクール2000にはMEがないため、BGMを記憶し、別のBGMを流し、また戻すという処理が必要ですが、MVのMEはBGMを一時停止して流すという処理がされます。
これは「イベントの簡単作成>宿屋」で作成された処理をコピーしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-攻略本レベル1 入門から初級
-

Copyright© RPGツクールMZ・MV初心者的備忘録 - FGMG (Fun Game Make Group) , 2023 All Rights Reserved.