事前のお知らせ

攻略本レベル4 プラグイン応用

ランダムダンジョンの作り方 #RPGツクールMV

※追記
具体的に設定する情報の整理メモを追加しました。

ランダムダンジョンにも色々な作り方があると思いますが、
・1画面マップ
・シンボルアカウント
・ランダム宝箱
を目標にしていました。

同じ処理を簡単にする方法はあるでしょ、多分。
と安直に検索し、トリアコンタン様の「イベント動的生成プラグイン」にたどり着きました。
triacontane.blogspot.jp/2016/08/blog-post.html

a. 通行可能かどうか(0:判定なし 1:通行可能タイルのみ)
b. 画面内 or 画面外(0:判定なし 1:画面内 2:画面外)
c. 他のキャラとの重なり(0:判定なし 1:プレイヤー 2:イベント 3:両方)
d. 地形タグ(0:判定なし 1..:指定した地形タグ)
e. リージョン(0:判定なし 1..:指定したリージョン)
という指定ができ、複製するイベントの数も元が1つでいくつでも複製できるスグレモノです。

動作実験をする為に、先日の初作で動かした所、思わぬトラブルに会いました。
行けるはずのない場所に宝箱が出てしまいます。

使ったサンプルマップは「塔1F」です。
壁の上に出てしまいます。
タイルセットの設定を見直しても、Xがついています。
しばらく悩みましたが、「これ壁の上に登れるハシゴをつけると歩けるって落ちじゃない?」
と実験したら、予想通りの結果になりました。

タイルセットの意味が分からん…。
後回しにしよう。

それで、土壁を格子状に並べたマップにランダムに障害物(ダメージ受けるけど通過はできる)を配置する方法を取りました。
先の2000ゲームのデバッグの処理と同じ発想です。

分かること・出来ることで何とかするという、とても意識の高いやり方ですね。<勉強嫌い

そこで困ったのが、複製元のイベントの消去です。
同じ様な質問をプラグイン配布サイトでされていましたが、回答を読んでも意味が分かりません。
「イベントの一時消去」をやると、実行したイベントが消去されるのは分かったのですが、別のイベントを消去する方法が分かりません。

検索するとスクリプトで出来ることが分かりました。
rpgmaker-script-wiki.xyz/banishevent_mv.php
「基本JavaScriptだから、スクリプトってところで実行できるわけだな!」
イベントIDで一時消去するイベントが指定できます。

これで、ランダムに配置するマップは完成です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-攻略本レベル4 プラグイン応用
-

Copyright© RPGツクールMZ・MV初心者的備忘録 - FGMG (Fun Game Make Group) , 2025 All Rights Reserved.