「足音を地形タグ通過時、イベント移動時に割り当てられるプラグイン」です。
プラグイン本体は 下記ページで英語版が配布されています。
galvs-scripts.com/2015/12/12/mv-character-frames/
本体プラグインと日本語化パッチをダウンロードして、パッチを貼ってください。
類似機能のプラグイン
- Play Step SE(神無月サスケ様作)
- 足音(トリアコンタン様作)
- 足音(しおいぬ様作)
- YEP Footstep Sounds
どなたかのお役に立てば幸いです。
/*:ja
* @plugindesc (v.1.2) 要:GalvCharacterFrames。足音を地形タグ通過時、イベント移動時に割り当てられます。
*
* @author Galv - galvs-scripts.com
*
* @param Step Frames
* @desc ステップ音を再生するキャラクターセットのフレーム位置(カンマ区切りで指定)
* @default 1,5
*
* @param Events
* @desc イベント移動時の足音有効設定
* true / false
* @type boolean
* @default true
*
* @param -- Terrain Step SE --
* @desc
* @default
*
* @param Terrain 1
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default Fire2,20,150
*
* @param Terrain 2
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default Slash4,20,130
*
* @param Terrain 3
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default Crossbow,30,130
*
* @param Terrain 4
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default
*
* @param Terrain 5
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default
*
* @param Terrain 6
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default
*
* @param Terrain 7
* @desc SEのファイル名(拡張子なし),ボリューム量,パン量
* @default
*
* @help
* 翻訳:ムノクラ
* https://fungamemake.com/
* https://twitter.com/munokura/
*
* ---------------------------------------------------------------------------
* Galv's Character Frames Step SE
* ---------------------------------------------------------------------------
* 要:Galv Character Frames プラグイン
*
* このプラグインを使用すると、プレイヤーやイベントが歩く時、
* 地形タグ毎の足音を設定できます。
* GalvCharacterFramesプラグインを使用するように設計されており、
* 指定された歩行フレーム(プラグインで設定)で足音が発生します。
* ---------------------------------------------------------------------------
*
* ---------------------------------------------------------------------------
* イベントのメモタグ
* ---------------------------------------------------------------------------
* イベントのメモ欄に次のタグを含める場合:
*
* <step_se>
*
* イベントはどのイベントページが有効であるかに関係なく、
* 歩く時、SEを再生します。
*
* ---------------------------------------------------------------------------
* イベントの注釈
* ---------------------------------------------------------------------------
* イベントの有効なページのみでSEを再生したい場合、注釈を使用します。
*
* <step_se>
*
* ---------------------------------------------------------------------------
*/