事前のお知らせ

MNKRプラグイン:RPGツクールMZ

MNKR MKRイベントゲージ表示MZ

「指定したイベントにゲージを表示できるプラグイン」です。

マンカインド様作「イベントゲージプラグイン」をRPGツクールMZ用に移植したものです。
mankind-games.blogspot.com/2019/07/blog-post.html

ダウンロードはコチラ

どなたかのお役に立てば幸いです。

/*:
 * @target MZ
 * @url https://raw.githubusercontent.com/munokura/MNKR-MZ-plugins/master/MNKR_MKR_EventGaugeMZ.js
 *
 * @plugindesc イベントゲージ表示プラグイン
 * @author マンカインド (改変 munokura)
 *
 * @help
 * 指定したイベントの足元にゲージを表示します。(表示位置は調節が可能)
 * ゲージの最大値/残量はイベント生成(マップ移動)時に
 * イベント_メモ欄で指定した値(変数も使用可能)で設定されます。
 *
 * (ゲージ最大値/残量に変数を使用した場合、)
 * ゲージ最大値/残量は変数の値に対応し、変数の値とゲージ残量が同期します。
 * (ただし、ゲージ残量は最大値より上になることは無く、
 *  0より小さくなることもありません)
 *
 * ゲージはイベントの透明化によって非表示になり、
 * 透明化を解除すると再表示されます。
 *
 * イベント画像が設定されていないイベント(ページ)の場合、
 * ゲージは表示されません。
 * タイルセット画像を使ったイベントの場合、
 * プラグインパラメータでゲージを表示させるか設定することが可能です。
 * (タイルセットBの一番左上は[何もない]マス扱いとなりゲージが表示されません)
 *
 * ただし、後述するプラグイン/スクリプトコマンドで
 * ゲージを非表示設定にした場合は透明化や画像設定の有無に関わらず、
 * プラグイン/スクリプトコマンドでゲージを表示設定にする必要があります。
 *
 * イベントコマンド[イベントの一時消去]が実行されると、そのイベントに紐づく
 * ゲージも一緒に消去されます。
 *
 *
 * [コピペ用使用例、メモ欄設定・コマンド]
 *   ※各項目の意味は後述しています。
 *     内容は1行毎になっていますので、
 *     必要な行の使用例部分をコピーしてお使いください。
 *
 *   イベント_メモ欄:
 *     <Egauge:vr10>
 *     <Egauge:mvr11>
 *     <Egauge:vr10 mvr11>
 *     <Egauge:15>
 *     <Egauge:3 Wh20 Ht6>
 *     <Egauge:vr12 Wh100 Ht10 Fx3 Vs0>
 *     <Egauge:5 Ys-50>
 *     <Egauge:vr5 Xs10 Ys10 Fx1 Fc3 Sc11 Bc7>
 *     <Egauge:50 op80>
 *
 *   プラグインコマンド(実行したイベントが持つゲージに対して効果を発揮):
 *     ゲージを表示
 *     ゲージを非表示
 *     ゲージ残量を増加/減少
 *     ゲージ残量を指定値
 *     ゲージ最大値を指定値
 *     ゲージX座標オフセット
 *     ゲージY座標オフセット
 *     ゲージ背景設定
 *     ゲージ表示色1を指定
 *     ゲージ表示色2を指定
 *     ゲージ不透明度を指定
 *
 *   スクリプトコマンド(指定したIDのイベントが持つゲージに対して効果を発揮):
 *     $gameMap.showGaugeWindow(1);
 *     $gameMap.hideGaugeWindow(1);
 *     $gameMap.isHideGaugeWindow(1);
 *     $gameMap.addGaugeValue(1, 3);
 *     $gameMap.addGaugeValue(this._eventId, 3);
 *     $gameMap.setGaugeValue(1, 5);
 *     $gameMap.setGaugeValue(this._eventId, 5);
 *     $gameMap.setGaugeMaxValue(1, 5);
 *     $gameMap.setGaugeOffsetX(1, 20);
 *     $gameMap.setGaugeOffsetY(1, 40);
 *     $gameMap.setGaugeBackColor(1, 16);
 *     $gameMap.setGaugeColor1(1, 17);
 *     $gameMap.setGaugeColor2(1, 17);
 *     $gameMap.addGaugeValue(1, $gameVariables.value(10));
 *     $gameMap.addGaugeValue(this._eventId, $gameVariables.value(10));
 *     $gameMap.setGaugeValue(1, $gameVariables.value(15));
 *     $gameMap.setGaugeMaxValue(1, $gameVariables.value(20));
 *     $gameMap.setOpacity(1, 255);
 *
 *
 * ゲージの色について:
 *   このプラグインでは、ゲージの色番号をプラグインパラメーターまたはメモ欄で
 *   指定する必要があります。
 *   (スクリプト/プラグインコマンドによって後からでも変更可能です)
 *
 *   色番号はsystem/Window.pngの右下側にある
 *   色とりどりの四角い枠群に対応しています。
 *
 *   四角い枠群の左上(デフォルトだと白く塗られている四角い枠)を0番として
 *   右に向かって数えていきます。一番右下が31です。
 *
 *   プラグインパラメーター
 *     Gauge_Color_1
 *     Gauge_Color_2
 *   で指定されているデフォルト値である色番号20と21は、
 *   メニュー等で表示されるHPゲージの色と同じものです。
 *   (デフォルトだと赤みがかった黄色で塗られている四角い枠)
 *
 *   同じく、プラグインパラメーター
 *     Gauge_Back_Color
 *   で指定されているデフォルト値である色番号19は、
 *   メニュー等で表示されるゲージの背景色と同じものです。
 *   (デフォルトだと紺色で塗られている四角い枠)
 *
 *
 * イベント_メモ欄_基本設定:
 *   <Egauge:vr[変数番号]>
 *     ・イベントにゲージを表示します。ゲージの残量は変数を使用します。
 *       [変数番号]の部分に変数の番号を指定。
 *
 *     ・ゲージ残量に使用する変数は0より大きい値を入れてください。
 *
 *     ・ゲージ最大値の指定がされていない場合、
 *       イベント生成時点の変数の値を最大値として設定します。
 *       (設定後、変数の値はゲージ残量として機能します)
 *
 *   <Egauge:mvr[変数番号]>
 *     ・イベントにゲージを表示します。ゲージの最大値は変数を使用します。
 *       [変数番号]の部分に変数の番号を指定。
 *
 *     ・ゲージ最大値に使用する変数は0より大きい値を入れてください。
 *
 *     ・ゲージ残量の指定がされていない場合、
 *       イベント生成時点の変数の値を残量として設定します。
 *       (設定後、変数の値はゲージ最大値として機能します)
 *
 *   <Egauge:vr[変数番号1] mvr[変数番号2]>
 *     ・イベントにゲージを表示します。ゲージの残量/最大値は変数を使用します。
 *       [変数番号1],[変数番号2]の部分に変数の番号を指定。
 *
 *     ・[変数番号1]がゲージ残量として使われる変数、
 *       [変数番号2]がゲージ最大値として使われる変数になります。
 *
 *     ・ゲージ残量/最大値に使用する変数は0より大きい値を入れてください。
 *
 *     ・ゲージ残量に設定された変数の値が
 *       ゲージ最大値に設定された変数の値より大きい場合、
 *       自動的にゲージ最大値の値が残量として設定されます。
 *
 *   <Egauge:[数字]>
 *     ・イベントにゲージを表示します。[数字]がゲージの最大値・残量になります。
 *       ゲージ残量の設定、最大値の設定は後述するコマンドでも可能です。
 *       変数を利用したくない場合はこちらをご使用ください。
 *
 *     ・ゲージ最大値に使用する[数字]は0より大きい値を入れてください。
 *
 *   ※ ゲージの値指定に変数と数字を使う2パターンを用意しましたが、
 *      両方指定した場合は変数設定が優先されます。
 *
 *      イベント毎に値指定方法を変えることは可能ですので、
 *      どちらか片方を使い設定を行ってください。
 *
 *
 * メモ欄_オプション(各オプションはスペースで区切る):
 *   Wh[数字]
 *     ・ゲージの長さを数字で指定します。
 *
 *   Ht[数字]
 *     ・ゲージの高さを数字で指定します。
 *
 *   Xs[数字]
 *     ・ゲージX座標を[数字]分、ズラして表示します。
 *       (プラス値で右へ、マイナス値で左に)
 *
 *   Ys[数字]
 *     ・ゲージY座標を[数字]分、ズラして表示します。
 *       (プラス値で下へ、マイナス値で上に)
 *
 *   Vs[0~1の数字]
 *     ・ゲージの初期表示状態を指定します。
 *         0 : イベント生成時、ゲージは非表示設定です。
 *         1 : イベント生成時、ゲージは表示設定です。
 *
 *   Fx[1~3の数字]
 *     ・ゲージを画面下側に固定表示します。
 *       (デフォルト設定でゲージ底辺と画面との余白が20pxになります)
 *
 *     ・ゲージのX座標は[1~3の数字]によって変わり、
 *         1 : 画面左側とゲージ左辺の余白が20pxになるよう配置されます。
 *         2 : ゲージの長さを考慮して画面中央に表示されます。
 *         3 : 画面右側とゲージ右辺の余白が20pxになるよう配置されます。
 *       ゲージオフセットによって余白の数値は変化します。
 *
 *   Fc[数字]
 *     ・ゲージカラー1を数字で指定します。
 *       (プラグインパラメーターのGauge_Color_1設定より優先されます)
 *
 *   Sc[数字]
 *     ・ゲージカラー2を数字で指定します。
 *
 *     ・ゲージのグラデーションが必要ない場合は
 *       ゲージカラー1と同じ数字を指定します。
 *       (プラグインパラメーターのGauge_Color_2設定より優先されます)
 *
 *   Bc[数字]
 *     ・ゲージ背景カラーを数字で指定します。
 *       (プラグインパラメーターのGauge_Back_Color設定より優先されます)
 *
 *   Op[数字]
 *     ・ゲージ不透明度を数字で指定します。
 *       (プラグインパラメーターのGauge_Opacity設定より優先されます)
 *
 *
 * イベント_メモ欄の設定例:
 *   <Egauge:vr10>
 *     ・イベントにゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値/残量ともに変数10番の値が反映されます。
 *       (変数の変動によりゲージ残量が変化します)
 *
 *   <Egauge:mvr11>
 *     ・イベントにゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値/残量ともに変数11番の値が反映されます。
 *       (変数の変動によりゲージ最大値が変化します)
 *
 *   <Egauge:vr10 mvr11>
 *     ・イベントにゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値が変数11番、残量が変数10番の値で反映されます。
 *       (変数11番の変動によりゲージ最大値が、
 *        変数10番の変動により残量が変化します)
 *
 *   <Egauge:15>
 *     ・イベントにゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値15、残量15で設定されます。
 *
 *   <Egauge:3 Wh20 Ht6>
 *     ・イベントにゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値3、残量3で設定されます。
 *     ・ゲージの長さを20px、高さを6pxで表示します。
 *
 *   <Egauge:vr20 Xs30 Ys-40>
 *     ・イベントにゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値/残量ともに変数20番の値が反映されます。
 *       (変数が変動するとゲージ残量が変化します)
 *     ・ゲージのX座標をデフォルト+30px、Y座標をデフォルト-40pxで表示します。
 *
 *   <Egauge:200 Wh300 Ht10 Xs-10 Ys-10 Fx1>
 *     ・画面下、左側固定でゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値200、残量200で設定されます。
 *     ・ゲージの長さを300px、高さを10px、
 *       X座標をデフォルト-10px、Y座標をデフォルト-10pxで表示します。
 *
 *   <Egauge:vr5 Xs10 Ys10 Fx1 Fc3 Sc11 Bc7>
 *     ・画面下、右側固定でゲージを表示します。
 *       ゲージの表示は最大値/残量ともに変数5番の値が反映されます。
 *       (変数が変動するとゲージ残量が変化します)
 *     ・ゲージの長さ、高さはデフォルト、
 *       X座標をデフォルト+10px、Y座標をデフォルト+10pxで表示します。
 *     ・ゲージのカラー1を3番、カラー2を11番、ゲージ背景を7番の色で描画します。
 *
 *
 * スクリプトコマンド:
 *     ※使用する際は、[]を実際の値やスクリプトに置き換えてください。
 *   $gameMap.showGaugeWindow([イベントID]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージを表示設定にします。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・イベントが透明、イベント画像が未設定のとき、コマンドを実行しても
 *       ゲージは表示されません。
 *
 *     ・ゲージが非表示設定になっている場合、
 *       このコマンドで表示設定にすることが可能です。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、何も変化しません。
 *
 *   $gameMap.hideGaugeWindow([イベントID]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージを非表示設定にします。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・イベントが透明ではない、イベント画像が設定されているとき、
 *       コマンドの実行によりゲージが非表示になります。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、何も変化しません。
 *
 *   $gameMap.isHideGaugeWindow([イベントID]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージが非表示設定であればtrue、
 *       表示設定であればfalseを返します。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、falseが返ります。
 *
 *   $gameMap.addGaugeValue([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ残量を指定した[数字]分、
 *       増加/減少させます。([数字]がマイナス値だと減少します)
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値を増加/減少させることができます。
 *
 *     ・変数によってゲージ残量が決められている場合、このコマンドによって
 *       変数の値が変化します。
 *
 *     ・ゲージ残量は最大値より多くなることはなく、
 *       0より小さくなることもありません。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、何も変化しません。
 *
 *   $gameMap.setGaugeValue([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ残量を指定した[数字]に設定します。
 *       ([数字]は0以上の値を指定。
 *        また、ゲージ最大値より残量が多くなることはありません)
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージ残量に設定することができます。
 *
 *     ・変数によってゲージ残量が決められている場合、このコマンドによって
 *       変数の値が変化します。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、何も変化しません。
 *
 *   $gameMap.setGaugeMaxValue([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ最大値を指定した[数字]に設定します。
 *       ([数字]は0より大きい値を指定してください)
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージ最大値に設定することができます。
 *
 *     ・ゲージ最大値がゲージ残量を下回る場合、このコマンドによって
 *       ゲージ残量がゲージ最大値と同じになります。
 *
 *     ・変数によってゲージ最大値/残量が決められている場合、
 *       このコマンドによって変数の値が変化します
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、何も変化しません。
 *
 *   $gameMap.getGaugeValue([イベントID]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ残量を返します。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・変数によってゲージ残量が決められている場合、
 *       返ってくる値は変数の値と同じです。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、-1を返します。
 *
 *   $gameMap.getGaugeMaxValue([イベントID]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ最大値を返します。
 *
 *     ・[イベントID]を0にすると、コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・イベント_メモ欄にゲージ表示が設定されていない場合、-1を返します。
 *
 *   $gameMap.setGaugeOffsetX([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージX座標オフセットを
 *       指定した[数字]に設定します。
 *
 *     ・オフセットが指定されたゲージは指定された[数字]分、
 *       本来の描画位置から横方向にズレて表示されます。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージオフセットに設定することができます。
 *
 *   $gameMap.setGaugeOffsetY([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージY座標オフセットを
 *       指定した[数字]に設定します。
 *
 *     ・オフセットが指定されたゲージは指定された[数字]分、
 *       本来の描画位置から縦方向にズレて表示されます。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージオフセットに設定することができます。
 *
 *   $gameMap.setGaugeBackColor([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ背景色番号を指定した[数字]に設定します。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージ背景色番号に設定することができます。
 *
 *   $gameMap.setGaugeColor1([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ表示色番号を指定した[数字]に設定します。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージ表示色番号に設定することができます。
 *
 *   $gameMap.setGaugeColor2([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ表示色番号を指定した[数字]に設定します。
 *
 *     ・ゲージのグラデーションが必要ない場合は
 *       ゲージカラー1と同じ数字を指定します。
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージ表示色番号に設定することができます。
 *
 *   $gameMap.setGaugeOpacity([イベントID], [数字]);
 *     ・指定した[イベントID]のゲージ不透明度を指定した[数字]に設定します。
 *       ([数字]は0-255の間の値を指定してください)
 *
 *     ・[イベントID]をthis._eventIdにすることで、
 *       コマンドを実行したイベントを対象にします。
 *
 *     ・[数字]の代わりにスクリプト$gameVariables.value(n)を使うことで、
 *       変数n番の値をゲージ不透明度に設定することができます。
 *
 *
 * 補足:
 *   ・このプラグインに関するメモ欄の設定、プラグインコマンドは
 *     大文字/小文字を区別していません。
 *
 *   ・プラグインパラメーターの説明に、[初期値]と書かれているものは
 *     イベントのメモ欄で個別に設定が可能です。
 *     設定した場合、[初期値]よりメモ欄の設定が
 *     優先されますのでご注意ください。
 *
 *
 * このプラグインは下記プラグインをMZに移植したものです。
 *  = イベントゲージプラグイン =
 * MKR_EventGauge.js
 * https://mankind-games.blogspot.com/2019/07/blog-post.html
 *   お問い合わせは改変者へお願いいたします。
 * 
 *
 * 利用規約:
 *   MITライセンスです。
 *   https://licenses.opensource.jp/MIT/MIT.html
 *   作者に無断で改変、再配布が可能で、
 *   利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。
 * 
 *
 * @param Gauge_Width
 * @text ゲージ幅
 * @desc [初期値] ゲージの長さを数値で指定。(デフォルト:40)
 * @default 40
 * 
 * @param Gauge_Height
 * @text ゲージ高
 * @desc [初期値] ゲージの高さを数値で指定。(デフォルト:10)
 * @default 10
 * 
 * @param Gauge_Offset_X
 * @text ゲージオフセットX
 * @desc [初期値] ゲージX座標をズラして表示する場合は指定。(プラス値で右へ、マイナス値で左に)(デフォルト:0)
 * @default 0
 * 
 * @param Gauge_Offset_Y
 * @text ゲージオフセットY
 * @desc [初期値] ゲージY座標をズラして表示する場合は指定。(プラス値で下へ、マイナス値で上に)(デフォルト:0)
 * @default 0
 * 
 * @param Gauge_Visible
 * @text ゲージ可視
 * @desc [初期値] 初めからゲージを表示しておく場合はtrue、後から表示させる場合はfalseを指定。(デフォルト:true)
 * @type boolean
 * @on 初期表示する
 * @off 初期表示させない
 * @default true
 * 
 * @param Gauge_Color_1
 * @text ゲージ色1
 * @desc [初期値] ゲージの表示色番号を指定。(実際に表示される色はsystem/Window.pngを参照してください)(デフォルト:20)
 * @default 20
 * 
 * @param Gauge_Color_2
 * @text ゲージ色2
 * @desc [初期値] ゲージの表示色番号を指定。(この項目はグラデーション用です)(デフォルト:21)
 * @default 21
 * 
 * @param Gauge_Back_Color
 * @text ゲージ背景色
 * @desc ゲージ背景の表示色番号を指定。(ゲージ全体が背景色で塗られ、残量分がゲージ表示色で塗られます)(デフォルト:19)
 * @default 19
 * 
 * @param Gauge_Opacity
 * @text ゲージ不透明度
 * @desc [初期値] ゲージの不透明度(0~255)を指定。(0でゲージが透明になります)(デフォルト:255)
 * @default 255
 * 
 * @param Gauge_In_Picture
 * @text ゲージのピクチャ
 * @desc 指定した番号のピクチャーよりゲージを上に表示します。(0の場合、ゲージは全ピクチャーの下に表示)(デフォルト:0)
 * @default 0
 * 
 * @param Tile_Gauge_Enable
 * @text タイルゲージ有効化
 * @desc タイルセット画像のイベントにゲージを表示させるか選択します。(デフォルト:表示させない)
 * @type boolean
 * @on 表示させる
 * @off 表示させない
 * @default false
 * 
 * 
 * @command show
 * @text ゲージを表示
 * @desc 実行したイベントのゲージを表示設定にします。
 * 
 * 
 * @command hide
 * @text ゲージを非表示
 * @desc 実行したイベントのゲージを非表示設定にします。
 * 
 * 
 * @command add
 * @text ゲージ残量を増加/減少
 * @desc 実行したイベントのゲージ残量を増加/減少させます。
 *
 * @arg value
 * @text 変化量
 * @desc ゲージ残量の変化量。([数字]がマイナス値だと減少します)
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command set
 * @text ゲージ残量を指定値
 * @desc ゲージ残量を指定した値に設定します。
 *
 * @arg value
 * @text 指定値
 * @desc ゲージ残量の指定値。([数字]は0以上の値を指定。ゲージ最大値より残量が多くなることはありません)
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command maxset
 * @text ゲージ最大値を指定値
 * @desc ゲージ最大値を指定した値に設定します。
 *
 * @arg value
 * @text 指定値
 * @desc ゲージ最大値の指定値。(0より大きい値を指定してください)
 * @default 1
 * 
 * 
 * @command setx
 * @text ゲージX座標オフセット
 * @desc ゲージX座標オフセットを設定します。
 *
 * @arg value
 * @text オフセット量
 * @desc デフォルトの描画位置から横方向にズレて表示されます。(正:右 / 負:左)
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command sety
 * @text ゲージY座標オフセット
 * @desc ゲージY座標オフセットを設定します。
 *
 * @arg value
 * @text オフセット量
 * @desc デフォルトの描画位置から縦方向にズレて表示されます。(正:下 / 負:上)
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command backcolor
 * @text ゲージ背景設定
 * @desc ゲージ背景を設定します。
 *
 * @arg value
 * @text 背景色番号
 * @desc 背景色番号を指定。
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command color1
 * @text ゲージ表示色1を指定
 * @desc ゲージ表示色1を指定します。
 *
 * @arg value
 * @text ゲージ表示色1番号
 * @desc ゲージ表示色1番号を指定。
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command color2
 * @text ゲージ表示色2を指定
 * @desc ゲージ表示色2を指定します。
 *
 * @arg value
 * @text ゲージ表示色2番号
 * @desc ゲージ表示色2番号を指定。
 * @default 0
 * 
 * 
 * @command opacity
 * @text ゲージ不透明度を指定
 * @desc ゲージ不透明度を指定します。
 *
 * @arg value
 * @text ゲージ不透明度
 * @desc 不透明度を指定。(0-255の間の値を指定してください)
 * @default 0
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-MNKRプラグイン:RPGツクールMZ
-

Copyright© RPGツクールMZ・MV初心者的備忘録 - FGMG (Fun Game Make Group) , 2024 All Rights Reserved.