-
-
並び替えシーンの表示を変更:YEP Party System を分解情報の整理:RPGツクールMV
YEP Party System は、基本的にデフォルト機能の「並び替え」の表示を置き換えるものです。 パーティからアクターを入れたり外したり出来るわけではありません。 パーティ自体からアクターを入れ ...
-
-
装備メニューの動作をカスタム:YEP Equip Coreの機能概要
こちらではプラグインの動作概要を紹介します。詳細情報については、下記記事をごらんください。装備メニューの動作をカスタム:YEP Equip Coreを分解情報の整理 「YEP Equip Core」は ...
-
-
レベル、通貨など何でもカスタム:YEP Core Engine の機能概要
この記事はYEP Core Engineの概要情報の整理です。プラグインの詳細は下記記事を参照ください。YEP Core Engineを分解情報の整理 YEPとは 「Yanfly Engine Plu ...
-
-
YEP Battle Engine Core の機能概要
この記事はYEP Battle Engine Coreの概要情報の整理です。プラグインの詳細は下記記事を参照ください。 YEP Battle Engine Coreを分解情報の整理 「YEP Batt ...
-
-
画面に表示する仮想ボタンを作る:ピクチャのボタン化プラグインの使い方
ピクチャのボタン化(トリアコンタン様作) ボタンピクチャ(tomoaky様作) スマホ向け仮想パッド(uchuzine様作) Galv Screen Buttons と似た機能のプラグインが沢山あるジ ...
-
-
敵HPゲージ表示:YEP X Visual Hp Gauge
「YEP X Visual Hp Gauge」 は有料化され、作者であるYanfly氏は引退しました。下記の記事を比較、参考にしてください。敵HPゲージ表示:MOG HP Gauge プラグイン他 「 ...
-
-
MOGシリーズのプラグインをお試しになる皆さんへ:新しいプラグインの動作確認のススメ
これはMOGシリーズに限りませんが、新しいプラグインを試すのに、いきなり本番環境に入れて試すのは混乱を呼ぶことが多いです。 思い通りに動かなかった時に、原因が下記のどれか分からなくなるからです。 プラ ...
-
-
戦闘中カットインの作り方Type3:発動前コモンプラグイン(Yana氏作):RPGツクールMV
今回は他のカットイン作成記事とは大きく違い、自由度が大きいですが、自分で設定する箇所が増えることになります。 カットインの作り方Type1:MOG Ougi Animationプラグインカットインの作 ...
-
-
ステータス画面をカスタマイズ:FTKR CSS Detailed Status:RPGツクールMV
作品全体に対して、顔画像を表示しないシステムを希望する人もいるようです。今回はデフォルトのメニューに出てくるステータス画面で顔画像を表示しないようにカスタマイズする方法をご紹介します。 FTKRシリー ...
-
-
スキル画面をカスタマイズ:FTKR CSS Skill Status:RPGツクールMV
作品全体に対して、顔画像を表示しないシステムを希望する人もいるようです。 今回はデフォルトのメニューに出てくるスキル画面で顔画像を表示しないようにカスタマイズする方法をご紹介します。 FTKRシリーズ ...