RPGツクールMVのデフォルトで、何人ものパーティを組むことが出来ます。
しかし、戦闘に参加できるのは4名です。
残りのアクター(パーティメンバー)は「戦闘控え」と俗称されています。
▼パーティ編成シーン(莞爾の草 様作)
plugin.fungamemake.com/archives/23022
待機メンバーと入れ替えるシーンを追加します
「パーティ編成シーン」プラグインでは、ドラクエ3のルイーダの酒場やWizardryのギルガメッシュの酒場のように、パーティに参加するアクターを選択する画面を使えるようになります。
こちらの記事はRPGツクールMV向けです。
RPGツクールMZで仲間を入れ替える酒場システムを作る記事もございます。
目次
プラグインの特徴
- 戦闘参加人数が変更できる
- パーティ参加人数の上限が変更できる
- パーティ編成画面のカスタマイズが柔軟
- 不要な項目を非表示にできる
- レイアウトを変更できる
- 各表示画像を変更できる
- パーティから外せないアクターを指定できる
簡単な使い方
プラグインを入れてONにしただけの状態で起動します。
メインメニューに「パーティ編成」というコマンドが追加されていると思います。
これを開くと下記のような画面になります。
1人パーティから外してみます。
空いた枠に「- 空き -」と出ますが、下に矢印も出ています。
この矢印は最初から出ています。
カーソルを下に移動すると4つの空きが現れました。
これはデフォルトでパーティの最大人数が8名に指定されているためです。
メインメニューに戻ると、パーティから外れたアクターがメニューに出ません。
酒場で待機している状態になっています。
パーティ編成場(酒場・ギルド)を作る
プラグイン設定
メインメニューに「パーティ編成」が出ないように設定します。
プラグインパラメーターで「メニュー表示」を非表示(false)にします。
これで、メインメニューに「パーティ編成」が出ません。
イベント(酒場・ギルド)作成
次に、下記のようなイベントを作成します。
◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:パーティを組み直すかい? ◆プラグインコマンド:kanjiPC start
話しかけると、パーティ編成シーンが出てきます。
パーティの操作
仲間を増やす
下記のようなイベントを作成します。
◆文章:なし, ウィンドウ, 下 :文章:俺も旅に連れていけよ! :文章:酒場で待ってるからな! ◆プラグインコマンド:kanjiPC add 7 ◆セルフスイッチの操作:A = ON
酒場に行くと、待機しています。
主人公をパーティから外せないようにする
オープニングなどで、下記のようなイベントを作成します。
◆プラグインコマンド:kanjiPC lock 1 ◆セルフスイッチの操作:A = ON
パーティ編成シーンを開くと、ロックのアイコンが付き、パーティから外せなくなります。
おまけ:パーティ編成の表示を変更
パーティの表示が歩行キャラだったのをSV戦闘キャラに変えます。
プラグインの「パーティ選択ウィンドウ>キャラ表示タイプ」から変更します。
このように変わります。
他にも、各ウィンドウの大きさや位置も変更できますし、MP,TPは使わないから表示したくないといったことにも対応しています。

コメントを投稿するにはログインしてください。