これは過去の思い出の記事をバックアップしたものです。
最新記事は下記になります。
fungamemake.com/archives/57
ハルマキ様作 サンプルDB には予め敵のグループが設定してあります。
それはフロントビューが前提のものです。
しかし、自分はサイドビューをどうしても使いたかった。
だって、せっかくデフォルトでついてるから…。
フロントビューとサイドビューって、CUIとGUIくらい違う印象ありません?
YEP_BattleEngineCore プラグインを入れて、余計なメッセージを出さなくすると、余計にそう感じます。
晩酌しながらでも、戦闘の内容が分かる(ダメージ回復とか忘れますが…)。
YEPシリーズは半公式とも言える感じで、日本語版を公式が配布してたりしているのですが、これが古くて、最近のMVだと動かなかったりするという問題は、また別のお話。
で、サイドビュー用に敵グループを作るのですが、ただ配置を変えるだけでも面白くない。
ついでに、いくつもグループ作るの嫌だから、1フロアに1グループだけ作って済ませたい!
楽してズルして効果を出したい!
探したら出てきました。
「Random Enemies」プラグイン
forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/random-enemies.48224/
※こちらはライセンス設定がなく、競合対策もなく、コードも複雑怪奇で非推奨です。
敵キャラのメモにタグを設定すると、そのキャラの代わりに他のキャラが出たり、どれも出なかったりという設定ができるプラグインです。
これで、キャラ毎に交代するグループを設定し、グループで配置すると毎回違うグループが出てくるというわけです。
ただ、注意点(バグ?)があって、敵キャラが全部いないことになるとエラーが出てしまいます。
上記の掲示板で自分が書いてますが…。
とりあえず、1体だけ固定か交代で確実に出現するようにタグ設定をし、それを注意して配置すれば問題ないです。
とりあえず、沢山グループを作るよりは遥かに楽ですし、毎回違うグループなので、ワンパターンの印象はぐっと減ります。
次はシンボルエンカウント自体にゲーム性を持たせる方法についてです。

コメントを投稿するにはログインしてください。