事前のお知らせ

MOGシリーズ:RPGツクールMV

日本語版 MOG Actor Picture CM プラグイン Ver2.4f

「戦闘コマンド選択中にアクターの立ち絵を表示するプラグイン」です。

こちらはRPGツクールMV向けの記事です。
RPGツクールMZ向けの記事もございます。

このバージョンはDark Plasma氏によるバグ修正がされています。

最新版は Moghunter 様のサイトでポルトガル語版が配布されています。
mogplugins.wordpress.com/rpg-maker-mv/

上記で全てのプラグインが入ったサンプルプロジェクトが配布されています。
各プラグインを動作させるための画像素材も入っているため、サンプルプロジェクトをダウンロードし、日本語版を差し替えて試してください。

ダウンロードはコチラ

類似機能のプラグイン

どなたかのお役に立てば幸いです。

/*:ja
 * @plugindesc (v2.4f *) 戦闘コマンド選択中にアクターの立ち絵を表示します。
 * @author Moghunter
 *
 * @param -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text -> 一般 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 *
 * @param Slide Speed
 * @parent -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text スライド速度
 * @default 10
 *
 * @param File Name
 * @parent -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text ファイル名接頭辞
 * @default Actor_
 *
 * @param
 *
 * @param -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text -> 立ち絵 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 *
 * @param Bust Visible
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text 有効化
 * @default true
 * @type boolean
 * @on 有効
 * @off 無効
 *
 * @param Bust X-Axis
 * @text X軸位置
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default 0
 * @desc 正:右 / 負:左
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Bust Y-Axis
 * @text Y軸位置
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default 0
 * @desc 正:下 / 負:上
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Bust Slide X
 * @text X軸スライド量
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default -150
 * @desc 正:右 / 負:左
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Bust Slide Y
 * @text Y軸スライド量
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default 0
 * @desc 正:下 / 負:上
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Breath Effect
 * @text 呼吸アニメ有効化
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default true
 * @type boolean
 * @on 有効
 * @off 無効
 *
 * @param Blink Effect
 * @text 瞬きエフェクト有効化
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default false
 * @type boolean
 * @on 有効
 * @off 無効
 *
 * @param Blink Speed
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text 瞬きの速度
 * @default 7
 *
 * @param Blinking Interval
 * @parent -> BUST <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text 瞬きの間隔
 * @default 190
 *
 * @param
 *
 * @param -> FACE <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text -> サブ画像 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 *
 * @param Face Visible
 * @text 有効化
 * @parent -> FACE <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default true
 * @type boolean
 * @on 表示
 * @off 非表示
 *
 * @param Face X-Axis
 * @text X軸位置
 * @parent -> FACE <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default 570
 * @desc 正:右 / 負:左
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Face Y-Axis
 * @text Y軸位置
 * @parent -> FACE <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default 0
 * @desc 正:下 / 負:上
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Face Slide X
 * @text Slide Animation X
 * @parent -> FACE <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @text X軸スライド量
 * @default 150
 * @desc 正:右 / 負:左
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @param Face Slide Y
 * @text Y軸スライド量
 * @parent -> FACE <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 * @default 0
 * @desc 正:下 / 負:上
 * @type number
 * @min -9007
 * @max 9007
 *
 * @help
 * 翻訳:ムノクラ
 * https://fungamemake.com/
 * https://twitter.com/munokura/
 *
 * ===========================================================================
 * +++ MOG - Actor Picture CM (v2.4f) +++
 * By Moghunter
 * https://atelierrgss.wordpress.com/
 * ===========================================================================
 * 戦闘コマンド選択中にアクターの立ち絵を表示します。
 *
 * ===========================================================================
 * - 必要ファイル -
 * ===========================================================================
 * 戦闘コマンド選択中にアクターの立ち絵を表示します。
 * /img/actor_picture_cm/
 * ファイル名は下記のようにしてください。
 *
 * Actor_ + ID + _bust.png
 *
 * 例
 *
 * -> Actor_1_bust.png
 * -> Actor_2_bust.png
 * -> Actor_3_bust.png
 *
 * ---------------------------------------------------------------------------
 *
 * アクターのサブ画像ファイル名は下記のようにしてください。
 *
 * -> Actor_ ID + _sup.png  <- ファイル名注意!(元ヘルプのミスです)
 *
 * 例
 *
 * -> Actor_1_sup.png
 * -> Actpr_2_sup.png
 * -> ...
 *
 * ---------------------------------------------------------------------------
 *
 * 瞬きの画像ファイル名は下記のようにしてください。
 *
 * -> Actor_ ID + _eyes.png
 *
 * 例
 *
 * -> Actor_1_eyes.png
 * -> Actpr_2_eyes.png
 * -> ...
 *
 * 瞬きの画像は下記の仕様で動作します。
 *
 * 例
 *
 * 1.Actor_1_bust.png を横に2つ連結したサイズでActor_1_eyes.pngを作成。
 * 2.Actor_1_eyes.png の左半分は「目が開いた絵」、右半分は「目が閉じた絵」
 * 3.Actor_1_eyes.png は Actor_1_bust.png の上レイヤーで表示される。
 * 4.Actor_1_eyes.png の瞬きに関わらない部分は透明化しておくことが可能。
 *
 * ===========================================================================
 * - プラグインコマンド -
 * ===========================================================================
 * ゲームの途中で表示する画像ファイルを変更したい場合、
 * 以下のコマンドを使用してください。
 *
 * actorCM_fileName : ACTOR_ID : FILE_NAME
 *
 * 例
 *
 * actorCM_fileName : 1 : ActorAwaked_5
 *
 * ===========================================================================
 * 呼吸エフェクトを有効/無効にするには、以下のプラグインコマンドを使用します。
 *
 * actorCM_breathEffect : ACTOR_ID : ENABLE
 *
 * 例
 *
 * actorCM_breathEffect : 1 : true
 *
 * ===========================================================================
 * - 更新履歴 (version 2.4f)
 * ===========================================================================
 * - (BUG FIX) - 条件によりエラーが出るバグを修正(by Dark Plasma)
 * - (NEW) - RM1.5 +と互換性のあるプラグインパラメータ
 * - (BUG FIX) - メッセージウィンドウが有効な時、
 *               画像を隠さないバグを修正しました。(ATBプラグイン)
 *
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-MOGシリーズ:RPGツクールMV
-

Copyright© RPGツクールMZ・MV初心者的備忘録 - FGMG (Fun Game Make Group) , 2025 All Rights Reserved.