「目的地を指すコンパスを表示するプラグイン」です。
以前、日本語化したものを見直し、プラグインパラメーターも操作しやすく調整いたしました。
最新版は Moghunter 様のサイトでポルトガル語版が配布されています。
mogplugins.wordpress.com/rpg-maker-mv/
上記で全てのプラグインが入ったサンプルプロジェクトが配布されています。
各プラグインを動作させるための画像素材も入っているため、サンプルプロジェクトをダウンロードし、日本語版を差し替えて試してください。
どなたかのお役に立てば幸いです。
/*:ja
* @plugindesc (v1.6) 目的地を指すコンパスを表示します。
* @author Moghunter
*
* @param Smart Fade
* @text 透明有効化
* @desc プレイヤーが重なった時のHUD表示
* @type boolean
* @on 有効
* @off 無効
* @default true
*
* @param Compass X-Axis
* @text コンパスのX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 5
*
* @param Compass Y-Axis
* @text コンパスのY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 5
*
* @param Arrow X-Axis
* @text 矢印のX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 80
*
* @param Arrow Y-Axis
* @text 矢印のY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 79
*
* @param Destination Visible
* @text 目的地の表示
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
* @default true
*
* @param Font Size
* @text フォントサイズ
* @type number
* @min 1
* @max 9007
* @default 18
*
* @param Destination X-Axis
* @text 目的地のX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 25
*
* @param Destination Y-Axis
* @text 目的地のY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 155
*
* @param Steps Visible
* @text 距離の表示
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
* @default true
*
* @param Steps X-Axis
* @text 距離のX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 80
*
* @param Steps Y-Axis
* @text 距離のY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @default 70
*
* @help
* 翻訳:ムノクラ
* https://fungamemake.com/
* https://twitter.com/munokura/
*
* ===========================================================================
* +++ MOG - Compass (v1.6) +++
* By Moghunter
* https://atelierrgss.wordpress.com/
* ===========================================================================
* 目的地を指すコンパスを表示します。
* 必要な画像ファイルを下記に保存してください。
* /img/system/
*
* Compass_A.png
* Compass_B.png
* Compass_C.png
*
* ===========================================================================
* 目的地を表すイベントの実行内容に下記の注釈を入れてください。
*
* <Destination>
*
* ===========================================================================
* コンパスを表示/非表示にするには、下記のプラグインコマンドを使用します。
*
* hide_compass
*
* show_compass
*
* ===========================================================================
* 以下のプラグインコマンドでコンパスが指すイベントを指定します。
* 注 - このコマンドは「場所移動」を使用すると指定前の状態に戻ります。
*
* compass_event_id : EVENT_ID
*
* ===========================================================================
* 変更履歴
* ===========================================================================
* v1.6 - コーディングとプラグインの互換性を改善
* v1.5 - コーディングとプラグインの互換性を改善
* v1.4 - Chronoエンジンとの互換性
* v1.3 - 点滅するHUDのグリッチ修正
* v1.2 - ダイアログ中のコンパスの点滅効果の修正
* v1.1 - マップイベントを消去(消去)した時のクラッシュの修正
* - スマートフェード効果の修正
* - 空白のページをアクティブにした後に送信先をオフにしない修正
*
*/

当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。