「プレーヤー位置の周囲に不可視範囲を画像で作れるプラグイン」です。
プラグイン本体は 下記ページで英語版が配布されています。
galvs-scripts.com/2015/12/19/mv-visibility-range/
本体プラグインと日本語化パッチをダウンロードして、パッチを貼ってください。
どなたかのお役に立てば幸いです。
/*:ja
* @plugindesc (v.1.2) プレーヤー位置の周囲に不可視範囲を画像で作ります。
*
* @author Galv - galvs-scripts.com
*
* @param Zoom Variable
* @desc 可視範囲画像を拡大/縮小するために使用する変数ID
* @default 0
*
* @param Opacity Variable
* @desc 可視範囲画像の不透明度に使用する変数ID
* @default 0
*
* @param Z Position
* @desc 可視範囲画像が表示されるレイヤー高。必要のないオブジェクトの上に表示される場合は低くします。
* @default 10
*
* @help
* 翻訳:ムノクラ
* https://fungamemake.com/
* https://twitter.com/munokura/
*
* ---------------------------------------------------------------------------
* Galv's Visibility Range
* ---------------------------------------------------------------------------
* このプラグインを使用すると、キャラクターの上に無地色を表示し、
* 中央に画像を切り取ることができます。
* つまり、不可視範囲を与えられます。
* この画像はプレーヤーに追従し、プラグイン設定で変数IDを設定し、
* 変数の値を変えることで、ズームしたり、不透明度を変更できます。
*
* 注:変数はデフォルトで0に設定されています。
* この機能を使用するには、変更する必要があります。
*
* 拡大/縮小を制御するズーム変数は次のように機能します。
* 使用する変数IDを設定します。
* ズームレベルは 50% + 変数値% です。
* この例では、変数ID1を使用すると仮定します。
* 変数ID1の値が0以下の場合、不可視範囲は通常のサイズの50%で表示されます。
* これが可能な最小サイズです。
* 変数の値が50の場合、100%(50+50=100)で表示されます。
*
* 不可視範囲の不透明度の変数の値は0から255までです。
*
* 透明度の画像は、下記フォルダに保存してください。
* /img/system/
* プラグインコマンドで作成された場合のみ表示されます。
* 可視範囲画像はマップ間で保持されるため、
* 表示したくないマップでは削除する必要があります。
* この画像は、透明である必要があります。
* 以下にあるプラグインコマンドを使用して、画像を変更できます。
*
* 詳細情報:
* 画像の左上のピクセルは、残りの'暗闇'色を指定します。
* サンプル画像では、透明な円がぼやけた黒を使用しています。
* 左上の黒のピクセルは、周囲の色を示しています。
* ---------------------------------------------------------------------------
* プラグインコマンド
* ---------------------------------------------------------------------------
*
* VISRANGE imageName
* // 可視範囲画像を新しい画像に設定します。
* // 画像ファイルは下記フォルダに保存してください。
* // /img/system/
* // 大文字小文字が正しいことを確認してください。
* // imageNameの代わりにXを使うと、不可視範囲を消去します。
*
*
* 例:
* VISRANGE VisibilityRange2 // VisibilityRange2画像で不可視範囲を追加
* VISRANGE X // 不可視範囲を消去
*
* ---------------------------------------------------------------------------
* スクリプト
* ---------------------------------------------------------------------------
*
* $gameSystem.galvVis // 現在の可視範囲画像名を返します。
*
*/

当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
コメントを投稿するにはログインしてください。