キャラクター生成素材を追加したことがない(よく分からないまま追加している)人々へ、導入補助ソフトをご紹介します。
この記事はRPGツクールMV向けです。
RPGツクールMZ向けの記事もございます。
また、「RPG Maker Extended Generator」という便利なソフトでも素材の追加が可能です。
編集機能も充実していて、お勧めです。
キャラクター生成外部ソフト RPG Maker Extended Generator のススメ
目次
ツクールの仕様を理解し、追加できない素材を把握
下記リンク先に詳細な仕様をまとめた表があります。
とても分かり易いです。
上記リンク先はRPGツクールMVのバージョンが初期のものであり、変わっている箇所もあります。
それは「制約事項」にある「パーツ番号は「必ず」連番でなければならない」という箇所です。
バージョンアップによって、重複しなければ連番でなくとも動作するようになっています。
以下は上記の情報を見つける前に筆者なりに調べた内容です。
AutoOutputToolForMV を使えるように、ファイル・フォルダをまとめます。
まずは、このソフトでもツクールの仕様上で入れ替えられない素材があることに注意してください。
本体の Generator が入っているフォルダは下記になります。
Windows64bitの場合
Steam版 : C:/Program Files (x86)/Steam/steamapps/common/RPG Maker MV/Generator
ストア版 : C:/Program Files (x86)/KADOKAWA/RPGMV/Generator
Windows32bitの場合
Steam版 : C:/Program Files/Steam/steamapps/common/RPG Maker MV/Generator
ストア版 : C:/Program Files/KADOKAWA/RPGMV/Generator
gradients.png
Generator の直下には gradients.png があります。
これはメインカラーやサブカラーを選ぶ時に使われるファイルで、複数を入れておくことができません。
差し替える時はバックアップを取って、入れ替えて使いましょう。
歩行キャラのベース
- Generator\TV\
- Female\TV_Body_p01.png
- Female\TV_Body_p01_c.png
- Kid\TV_Body_p01_c.png
- Kid\TV_Body_p01.png
- Male\TV_Body_p01_c.png
- Male\TV_Body_p01.png
歩行キャラの体格のベースとなるパーツです。
歩行キャラに目つきの変更をしても、反映されないため、これを解決するための素材を作成・配布している人がいます。
このファイルも複数を入れておくことができません。
差し替える時はバックアップを取って、入れ替えて使いましょう。
SV戦闘キャラのベース
- Generator\SV\
- Female\SV_body_p01_c.png
- Female\SV_body_p01.png
- Kid\SV_body_p01_c.png
- Kid\SV_body_p01.png
- Male\SV_body_p01_c.png
- Male\SV_body_p01.png
SV戦闘キャラのベースとなるパーツです。
こちらも目つきの変更をしても、反映されないため、これを解決するための素材を作成・配布している人がいます。
このファイルも複数を入れておくことができません。
差し替える時はバックアップを取って、入れ替えて使いましょう。
上記のファイル以外は、追加が可能です。
キャラクター生成用のリネームソフトの導入
【補助ソフト】キャラクター生成用のリネームソフト(Windows用)
ツミオ様作 AutoOutputToolForMV
forum.tkool.jp/index.php?threads/197/
上記からダウンロードできますが、公式フォーラムにユーザ登録・ログインしないとダウンロードできません。
MITライセンスなので、当サイトでも配布することにしました。
また、WindowsでなくてもExcelが使える環境であれば、下記のマクロが使えるかも知れません。
※未実験。現在、情報の整理の予定はありません。
ツクールキャラクタージェネレーター仕様のリネームマクロ
tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=6277
環境によっては、ほぼ同様の機能を持っていると思われる下記のアプリケーション(GeneRene・じぇねりね Ver1.10)の方が上手く動作するケースもあります。
※Windows用。RPGツクールVX-AceのRTPをインストールしておく必要があります。
MV用プラグイン全部入り&おまけver180917t.co/2vq2YnU1od
・MV用のプラグイン+生成パーツ+おまけの全部入りです。#ツクールMV— やな (@yanatsuki_) September 17, 2018
今回は、AutoOutputToolForMV を使用して、安全に素材の名称変更(リネーム)する方法をまとめます。
まず、上記から AutoOutputToolForMV をダウンロードし、解凍してください。
これでインストールは完了です。
AutoOutputToolForMV.exe を起動しましょう。
起動しない場合、 .NET Framework4.5.2 が入っていないと予想されるので、下記からダウンロード・インストールを完了してください。
www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42643
起動確認ができたら、まずは閉じます。
追加準備
Generatorの中のフォルダ構造は
- Face
- Female
- Kid
- Male
- SV
- Female
- Kid
- Male
- TV
- Female
- Kid
- Male
- TVD
- Female
- Kid
- Male
- Variation
- Female
- Kid
- Male
となっており、最下部に素材が入っています。
この構造に合わせてファイルを分けていきます。
最上部のフォルダ名はGeneratorとします。
この過程がダルいので、空のフォルダだけを作ったものが下記からダウンロードできるようにしました。
中身は何も入っていませんが、フォルダを分けないまま配布されている素材を分ける準備に使ってください。
Generatorフォルダをコピーしてバックアップを取ります。
今回は L:\working\backup\Generator にコピーします。
AutoOutputToolForMV でリネーム
AutoOutputToolForMV.exe を起動しましょう。
「追加したいデータとフォルダ」
「既存のGeneratorのフォルダ」
を指定します。
「既存のGeneratorのフォルダ」は上記でバックアップしたフォルダを指定します。
「デフォルトフォルダに設定」ボタンを押して、設定を保存します。
「設定したフォルダにファイルを出力しますか?」
と出るので「OK」ボタンを押します。
「出力」ボタンを押します。
「追加したいデータとフォルダ」に指定したフォルダ内のファイル名がインストールされているGeneratorフォルダと干渉しないようにリネームされているはずです。
リネームされた素材を追加
リネームされたファイル(追加したいデータとフォルダ内のファイル)を、本体のGeneratorフォルダ(既存のGeneratorのフォルダ)へコピーしてください。
途中で「上書きしますか?」という旨のダイアログが出たら、リネームは失敗しています。
コピーはキャンセルしてください。
何も確認がなくコピーが終わったら、準備完了です。
準備が完了した Generatorフォルダ(既存のGeneratorのフォルダ) を本体の Generatorフォルダ ( C:/Program Files/Steam/steamapps/common/RPG Maker MV/Generator 等)と入れ替えてください。
その後、ツクールを起動し、キャラクター生成画面を開いて、パーツが追加されているか確認してください。

コメントを投稿するにはログインしてください。