フリーゲーム制作者はSNSの中でも多くがツイッターを使用しているようです。
ツイッターで、自作ゲームの宣伝・告知方法をまとめます。
目次
プレイヤーの半分はゲーム制作者
筆者の感覚で根拠となるデータはありません。
しかし、スマートフォンを中心に基本無料のゲームが溢れている現在、各ストアで検索するか、ゲーム機のゲームを購入するのが一般的でしょう。
「フリーゲームの存在を知っている・興味がある人」の趣味はゲーム制作、というのは容易に想像できることです。
宣伝の前に交流
ツイッターを宣伝に使うとしても、上記の通りプレイヤーの半分は同好の士です。
まっとうにSNSとして使用し、ゲーム制作者同士の交流をしましょう。
無理にからむ必要はありませんが、互いにどんなゲームを作っているのかフォローしておくのは勉強にもなり、良いことだと思います。
ただ、片っ端からフォローするのではなく、同じ制作ツールを使っているとか、興味を持っているジャンルが近いとか、共感できる人をフォローしましょう。
誰でも彼でもフォローしていると「フォローバック目的のフォロー?」と疑われますし、実際にタイムラインがめちゃくちゃになって、見るのが難しくなります。
(リストで整理するのは、フォローしていなくても出来るので、そのような変な割り切りは逆効果と予想します。)
自己紹介
ゲーム制作中であっても、自己紹介は必須です。
自己紹介には「プロフィール」と「固定ツイート」を有効に使いましょう。
プロフィール
- アイコン画像
一度決めたら、あまり変更しないほうが良いでしょう。
アイコンで人を覚えている人が多いです。 - ヘッダー画像
プロフィールを見に来た人にだけ目に入ります。
今宣伝したいゲームを紹介する画像を貼りましょう。
作り方は下記記事のテンプレートを参考にします。
note.com/pippi_labo/n/n2ef0bc069ff1 - 名前
名前は固定部分と可変部分に分けて使いましょう。
例:ハンドル@フリーゲーム制作中 - 自己紹介
自己紹介や作品紹介を入れます。
URLは自動リンクされます。
ハッシュタグはリンクされます。ただし、ハッシュタグの検索結果に自己紹介は表示されません。
作品名(略名:カナ4文字など覚えやすいものを作りましょう)をハッシュタグにすると、そのタグがついたツイートの一覧が出ます。
文字数が限られるので、文章は簡潔にし、詳細は固定ツイートに入れます。 - 場所
URL・ハッシュタグを入れてもリンクしません。
普通に都道府県などを入れるのが良いのでしょうか? - ウェブサイト
一番行ってもらいたいURLを入れます。
ゲームの公式サイトがあれば、それがベターかと思います。 - 生年月日
誕生日に風船が上がって、お知らせされるようです。
(自分のを見たことがない…)
固定ツイート
後述のツイートの仕様を駆使して、固定ツイートを作ります。
※リツイートしてもらう前提で書きましょう。このため、プロフィールとURLが重複しても載せるほうが効果的です。
- 最新(制作中)作品の紹介文
- 作品へのリンク
- プロモーションビデオへのリンク
- 関係ハッシュタグ
- 画像:4個
自己紹介カードとゲームを紹介する画像を入れます。
この画像もプレイ中のスクリーンショットにするだけでなく、キャッチコピーを入れたり、トリミングして拡大したりしてアピールを狙いましょう。
制作が進んだり、公開後にアップデートしたりしたら、固定ツイートは入れ替えていきましょう。
いいね、リツイートは一回しかされません。
入れ替えないと、次のリツイートはしてもらえません。
ツイートの仕様
テキスト(半角単位)
- ツイートの上限:280文字
- 半角英数字:1文字
- 全角1文字:2文字
- 絵文字:2文字扱い
- URL:23文字扱い
- 改行:1文字扱い
- 画像:0文字扱い
- アンケート:0文字扱い
- リプライ:0文字扱い
- ハッシュタグ:記号とスペースの2文字分が必要
ツイッターカード
テキストにURLを入れ、そのリンク先がツイッターカードに対応している場合、表示されます。
複数のURLを入れた場合、最後のURLのカードが表示されます。
▼表示例
添付ファイル
1ツイートに添付できるのは、下記のどちらか片方になります。
- アニメGIFまたは動画(MP4形式):1
※動画は140秒まで - 画像:4
アスペクト比16:9であればトリミングされません。
最大解像度1920x1200および1200x1900
ハッシュタグ
下記サービスは無料でハッシュタグのインプレッション(表示回数)やリーチ(実際に見られた数)が調べられます。
tweetreach.com/
簡単に調べた結果(2021/10/20現在)を下記の表(リーチの高い順)にします。
タグ | リーチ (実際に見られた数) |
インプレッション (表示回数) |
#RPG | 282,100 | 775,300 |
#ゲーム開発 | 157,400 | 203,100 |
#JRPG | 147,100 | 271,800 |
#ほのぼの | 131,600 | 158,200 |
#ガチャ | 118,000 | 144,000 |
#ハクスラ | 108,100 | 169,200 |
#ゲーム制作 | 105,400 | 195,000 |
#アドベンチャー | 95,100 | 129,500 |
#rpgmakermv | 90,800 | 142,800 |
#RPGツクールMZ | 88,700 | 120,400 |
#rpgmakermz | 88,100 | 128,100 |
#個人開発 | 81,400 | 117,000 |
#RPGツクールMV | 79,400 | 110,300 |
#フリーゲーム | 71,700 | 97,900 |
#RPGツクール | 61,800 | 144,400 |
#ツクールMZ | 60,900 | 89,800 |
#RPGアツマール | 58,500 | 84,700 |
#ゲームアツマール | 55,400 | 81,800 |
#フリゲ | 53,800 | 115,900 |
#ツクールMV | 51,000 | 93,800 |
#アドベンチャーゲーム | 46,200 | 199,000 |
#日常 | 42,800 | 59,200 |
#日常系 | 32,600 | 131,000 |
#ふりーむ | 25,100 | 55,700 |
#ほのぼの系 | 5,758 | 6,898 |
#アツマール | 747 | 826 |
「#RPGツクールMV」と「#ツクールMV」はどちらがメジャーなのか?
結果は「#RPGツクールMV」となりました。
フルネームのほうが若干メジャーなようです。
他にも「#ゲーム開発」「#ハクスラ」「#フリーゲーム」など、同好者が集まりそうなタグも効果がありそうです。
ジャンルは「#日常系」より「#日常」、「#アドベンチャーゲーム」より「#アドベンチャー」の方がメジャーなようです。
英語に抵抗がない方は、英語のハッシュタグも付けていくと良いでしょう。
しかし、ハッシュタグはツイートの文字数に入ってしまうので、文章との兼ね合いを考える必要があります。
リプライ
ツイッター内の交流用の機能ですが、ゲーム公開場所の公式ツイッターアカウントへのアピールにも使えます。
日本でフリーゲームに関係するメジャーどころと思われるアカウントの一覧が下記です。
アカウント名 | フォロワー (2021/10/20現在) |
備考 |
@dailygame_info | 32,000 | ゲームアツマールタイトル情報 |
@FreemGames | 28,000 | ふりーむ |
@tkool_dev | 18,000 | ツクール開発部 |
@nico_indiesgame | 9,763 | ゲームアツマール運営 |
@freegame_mugen | 5,500 | 夢幻 |
@plicy_info | 3,239 | プリシー |
@rpg_atsumaru | 1,101 | ゲームアツマール新着投稿お知らせbot |
公開ゲームの紹介ツイートに公開先の公式へリプライをつけると効果(リツイートしてくれるとか)があるかもしれません。
どちらかと言うと、プラグイン作者はツクール公式さんにプラグインの情報をリプライでアピールするとリツイートされやすいのでは?と思います。
動画かアニメGIFか
スマートフォンアプリでは動画の自動再生を、通信環境で分ける設定があります。
これにより、再生されるアニメGIFのほうが有利かもしれません。
動画を作ってアニメGIFに変換するのが、手間はかかりますが効果がありそうです。
変換前の動画をYoutubeに連載していくと、Youtubeからツイッターや公式サイトへの流入も期待できるので、ぜひやりましょう。

コメントを投稿するにはログインしてください。