「マップ画面で変数/アイテム数をHUD表示できる」プラグインです。
こちらはRPGツクールMZ向けの記事です。
RPGツクールMV向けの記事もございます。
下記ページで最新版が配布されています。
mogplugins.wordpress.com/rpg-maker-mz/
どなたかのお役に立てば幸いです。
/*:ja
* @target MZ
* @plugindesc (v1.2) マップ画面で変数/アイテム数をHUD表示します。
* @author Moghunter
* @url raw.githubusercontent.com/harizumi/Moghunter-MZ-jp/main/MOG_VariableHud.js
*
* @param -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
* @text -> メイン <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Smart Fade
* @default true
* @text プレイヤーフェード
* @desc HUDがプレイヤーと重なった時、HUDの優先度
* @type boolean
* @on プレイヤー優先
* @off HUD優先
* @parent -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Auto Fade
* @default true
* @text メッセージフェード
* @desc メッセージウィンドウ表示時の表示
* @type boolean
* @on HUDを非表示
* @off HUDを常に表示
* @parent -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Initial Visible
* @text ゲーム開始時有効化
* @desc ゲームの開始時にHUDを有効化します。
* @default true
* @type boolean
* @on 開始時から表示
* @off 非表示
* @parent -> MAIN <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param
*
* @param -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
* @text -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Enable
* @default true
* @text 有効化
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Mode
* @default 0
* @text モード(変数/アイテム)
* @desc 0:変数 / 1:アイテム
* @type select
* @option 変数
* @value 0
* @option アイテム
* @value 1
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Variable ID
* @default 30
* @text 変数/アイテムID
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Maximum Value
* @default 100
* @text 変数の最大値
* @desc アイテムには機能しません -> 表示モード1
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 File Name
* @default Hud_1
* @text HUD画像ファイル名
* @type file
* @require 1
* @dir img/variablehud
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Start Visible
* @default true
* @text 開始時の表示
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Layout X
* @default 200
* @text 画像のX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Layout Y
* @default 5
* @text 画像のY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Number X
* @default -7
* @text 値のX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Number Y
* @default 10
* @text 値のY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Number Align
* @default 1
* @text 値の文字揃え
* @desc 0:左 / 1:中央 / 2:右
* @type select
* @option 左
* @value 0
* @option 中央
* @value 1
* @option 右
* @value 2
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Font Size
* @default 18
* @text フォントサイズ
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Show Max Value
* @default true
* @text 最大値の表示
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Show Gauge
* @default false
* @text メーターの表示
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Gauge X-Axis
* @default 0
* @text メーターのX軸位置
* @desc 正:右 / 負:左
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param Hud 1 Gauge Y-Axis
* @default 0
* @text メーターのY軸位置
* @desc 正:下 / 負:上
* @type number
* @min -9007
* @max 9007
* @parent -> HUD 1 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @param
*
* @param -> HUD 2 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
* @text -> HUD 2 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
省略
*
* @parent -> HUD 20 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
*
* @command VariableHudVisibleField
* @desc 全HUDを表示または非表示にします。
* @text 表示/非表示(全て)
*
* @arg visible
* @desc 全HUDを表示または非表示にします。
* @text 表示
* @default true
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
*
* @command VariableHudVisible
* @desc HUDを表示または非表示にします。
* @text 表示/非表示(インデックス)
*
* @arg id
* @desc インデックス定義(0..20)
* @text 索引
* @default 0
* @type number
* @min 0
* @max 20
*
* @arg visible
* @desc HUDを表示または非表示にします。
* @text 表示
* @default true
* @type boolean
* @on 表示
* @off 非表示
*
* @command VariableHudMaxValue
* @desc 変数の最大量を指定
* @text 最大値を指定
*
* @arg id
* @desc インデックス定義(0..20)
* @text 索引
* @default 0
* @type number
* @min 0
* @max 20
*
* @arg maxvalue
* @desc 変数の最大量を指定
* @text 最大値
* @default 100
* @type number
* @min 0
* @max 999999999
*
* @help
* 翻訳:
* fungamemake.com/
*
* ============================================================================
* +++ MOG - Variable HUD (v1.2) +++
* By Moghunter
* mogplugins.wordpress.com
* ============================================================================
* マップ画面で変数/アイテム数をHUD表示します。
*
* ===========================================================================
* - 必要ファイル
* ===========================================================================
* 画像を下記フォルダに保存してください。
* /img/variablehud/
*
* メーター機能が有効になっている場合、メーター画像が必要になります。
* この画像は下記のように名前を付ける必要があります。
*
* -> FILE_NAME + _GAUGE.png
*
* -> HUD1_GAUGE.png
*
*
* ===========================================================================
* - プラグインコマンド
* ===========================================================================
* 下記のプラグインコマンドがあります。
* - HUDを有効/無効にする
* - 変数の最大値を設定する
*
* ============================================================================
* - 更新履歴
* ============================================================================
* (v1.2)メニューを終了した後の非表示モードでのHUDの点滅のバグを修正。
* (v1.1)エンコーディングに関するソート機能を修正。
*
*/

コメントを投稿するにはログインしてください。