VisuStellaシリーズのプラグインは、RPGツクールMVでのYEPシリーズの後継RPGツクールMZ版と言えると思います。
YEPシリーズとは異なる問題点を抱えているので、その対策のために情報をまとめておきます。
このまとめは徐々に更新していく予定です。
一度に全てを調査するのは非現実的な規模(ヘルプだけで2000行程度、パラメーターを入れると6000行を超えます)なので、順次調査を進めていきます。
目次
問題点
- プラグイン1つに大量の機能が搭載されている。
これが原因で使用していないつもりの機能も盛り込まれてしまい、別のプラグインと競合を起こしやすい。 - プラグインが難読化されている。
これは作者が「このコードを読もうとするのは逆コンパイルと同じで、ルール違反」と考えている節が見られます。
forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/125645/
「競合したらプラグイン作者からの問い合わせを受ける準備がある」と書いてあります。
しかし、筆者(一応、YEPのToSの一人)がYEPが有料化される前後でのバグレポート(解決策つき)に対する返信・アップデートが1つもないので、本当に対応するのか疑問があります。
これらから、他のプラグイン作者が競合を避けるようにプラグインを作成するのは、難易度が高く現実的ではないと感じます。
執筆時点の動作確認環境
VisuMZ_0_CoreEngine v1.22
RPGツクールMZ v1.1.1
動作・機能確認
VisuMZ_0_CoreEngine を単体をデフォルト設定のまま、RPGツクールMZの動作との変化が確認できたのは、下記です。
(非常に簡易なテストしかしていないので、追加される可能性が高いです)
- テストプレイ起動時にデベロッパーツールが起動
- タイトル画面に「ゲーム終了」のコマンドが追加
- 数値表示が3桁区切りに変化(メニュー、戦闘でのダメージ等)
- メインメニュー画面の変化
- 所持金ウィンドウ
- ヘルプウィンドウ
- レベル表示
- 装備シーン
- ステータスシーン
また、プラグインの導入部分の和訳です。
- RPGツクールMZのベースコードに存在する問題を修正しました。
- スクリプトコール関連のイベントコマンドにフェイルセーフを追加しました。
- プラグインのパラメータから有効化できるQuality of Life(ランダムエンカウントの仕様を変える?)の設定がたくさんあります。
- ゲーム全体で使用される様々なテキスト色を設定します。
- 所持金の最大持ち運び量を変更し、ラベルにアイコンを付け、重複する仕様のためにテキストを含める。
- ゲーム起動時に画像をプリロードします。
- ゲーム全体で見られるメニューの特定の背景画像を追加します。
- メニュー内でどのボタンがどのような動作をするかを詳細に説明するボタンアシストウィンドウが画面の上部または下部に表示されます。この機能はオフにすることができます。
- ゲーム内のバトラーパラメータを選択してメニュー内に表示し、その最大値を決定します。
- UIオブジェクトの表示方法の設定(メニューボタン、キャンセルボタン、左右のアクタースイッチボタンなど)。
- 解像度が大きい場合、戦闘でアクターと敵の位置を変更します。
- 職業名と2つ名が表示されたときに制御文字をサポートできるようにしました。
- ウィンドウが他のウィンドウをマスクするかどうか、線の高さのプロパティなど、ゲーム内でのウィンドウの振る舞いを決定します。
対応策
VisuMZ_0_CoreEngine を入れず、各機能を実現する個別プラグインを導入する。
このため、VisuMZ_0_CoreEngineで確認した機能を代替できるプラグインを紹介していきます。
- テストプレイ起動時にデベロッパーツールが起動
▼開発支援(トリアコンタン様作) - DevToolsManage.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/205 - タイトル画面に「ゲーム終了」のコマンドが追加
▲未発見
- 数値表示が3桁区切りに変化(メニュー、戦闘でのダメージ等)
▲未発見 - メニューシーンの変化
- 所持金ウィンドウ
▼MNKR アイコン通貨単位 - MNKR_GoldIcon.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/1388 - ヘルプウィンドウ
▲未発見 - レベル表示(バーが表示され最大レベルになると色が変わる)
▲未発見 - 装備シーン
▲未発見(アイコンが追加のみ?)
▼装備シーン拡張(うなぎおおとろ様作) - EquipScene_Extension.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/896 - ステータスシーン
▲未発見(アイコンが追加のみ?)
▼TMステータス表示拡張MZ(アーヴェル様作) - Av_TMStatusMenuEx.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/2085
- 所持金ウィンドウ
- RPGツクールMZのベースコードに存在する問題を修正しました。
△未調査 - スクリプトコール関連のイベントコマンドにフェイルセーフを追加しました。
△未調査 - プラグインのパラメータから有効化できるQuality of Life(ランダムエンカウントの仕様を変える?)の設定がたくさんあります。
▼エンカウント歩数の変更(MV&MZ)(TYPE74RX-T様作) - RX_T_ChangeEncounterCount.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/554
▼エンカウント率調整(沫那環様作) - EncountControllerMZ.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/1688 - ゲーム全体で使用される様々なテキスト色を設定します。
△未調査 - ゲーム起動時に画像をプリロードします。
▲未発見 - ゲーム全体で見られるメニューの特定の背景画像を追加します。
▼ウィンドウ背景画像指定(トリアコンタン様作) - WindowBackImage.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/347 - メニュー内でどのボタンがどのような動作をするかを詳細に説明するボタンアシストウィンドウが画面の上部または下部に表示されます。この機能はオフにすることができます。
▲未発見 - ゲーム内のバトラーパラメータを選択してメニュー内に表示し、その最大値を決定します。
△未調査 - UIオブジェクトの表示方法の設定(メニューボタン、キャンセルボタン、左右のアクタースイッチボタンなど)。
▼お手軽レイアウト変更(ケケー様作) - Keke_ChangeLayoutLight.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/708 - 解像度が大きい場合、戦闘時のアクターと敵の位置を変更します。
▼NUUN 解像度変更時のバトルエネミー及びバトル背景の位置調整(NUUN様作) - NUUN_BattlePosition.js
plugin-mz.fungamemake.com/archives/1859 - 職業名と二つ名の表示に制御文字をサポートできるようにしました。
▲未発見 - ウィンドウが他のウィンドウをマスクするかどうか、線の高さのプロパティなど、ゲーム内でのウィンドウの振る舞いを決定します。
△未調査

コメントを投稿するにはログインしてください。