この記事で作成するカットインはコモンイベントで作成するため、自由なものが作れます。
反面、複雑な動作を作成するには、相応の労力がかかります。
また、使用するプラグインはターン制戦闘専用となります。
「RPGツクールMZでカッコいいカットインの手軽な作り方」も参考にしてください。
目次
プラグインを入手
今回は下記プラグインでカットインを作成します。
▼発動前コモン(やな様作)
plugin.fungamemake.com/archives/2033
スキルやアイテムの発動前に、スキルやアイテムに設定されたコモンイベントを発生させます。
プラグイン作者(Yana氏)は引退してしまったのか、半年以上、動きが見られません。
筆者がプラグインをRPGツクールMZで動作することを確認し、プラグインパラメーターを追加しました。
※こちらのプラグインはRPGツクールMZではターン制戦闘でのみ動作します。
タイムプログレス戦闘ではエラーになります。
※RPGツクールMZで、ターン制・タイムプログレス制での動作を確認しました。
基本動作確認
まず、簡単な設定をして、動作確認をしましょう。
下記のような簡単なコモンイベントを作成します。
次に、カットインを入れたいスキルのメモ欄に下記のタグを入れます。
<BeforeCommon:2>
2はコモンイベントのIDです。
カットイン内容を作成
カットインを表示するコモンイベントを作成します。
ここは自由に色々試してください。
簡単な例を作りました。
◆ピクチャの表示:#1, Actor1_6, 左上 (408,100), (100%,100%), 255, 通常 ◆ピクチャの色調変更:#1, (170,0,0,0), 120フレーム (ウェイト) ◆ピクチャの消去:#1
注意点
コモンイベントから直接「テスト」をして、確認できるのはマップ画面での動作となり、ピクチャの表示くらいです。
敵グループ内にバトルイベントとして内容をコピーしてテストしても、何故かマップ画面でのテストとなってしまうので、役に立ちません。
戦闘中にしか動作しないイベントはテストできないと考えてください。
表示を確認するために、戦闘テストで実験的に動作させた方が現実的です。
3>バトル>「戦闘アニメーションの表示…」コマンドはマップでは動作しません。
2>キャラクター>「アニメーションの表示…」はマップでしか動作しません。

コメントを投稿するにはログインしてください。